運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

政府は、機能阻害行為の例として、重要施設機能支障を来す構造物設置国境離島等については、領海基線根拠となる低潮線影響を及ぼすおそれがあるその近傍土地形質変更等が該当し得ると答弁していますが、これも法案に書き込むことを拒みました。  政府は、予見可能性を確保する観点から、閣議決定される基本方針において可能な限り具体的に機能阻害行為を例示するとしています。

木戸口英司

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

その上で、例えば、重要施設については、重要施設機能支障を来す構造物設置国境離島等については、領海基線根拠となる低潮線影響を及ぼすおそれがあるその近傍土地形質変更等が該当し得るものと考えております。  予見可能性を確保する観点から、これらの類型は閣議決定する基本方針においてできるだけ分かりやすく例示していくことを予定いたしておるところでございます。

中尾睦

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

国務大臣(小此木八郎君) 機能阻害行為については、安全保障をめぐる内外情勢施設特性等に応じて様々な態様が想定されるため、議員御指摘のとおり、想定する行為類型を網羅的にお示しすることは困難でありますが、例えば、重要施設については、重要施設機能支障を来す構造物設置重要施設通信能力支障を来す電波妨害国境離島等については、領海基線根拠となる低潮線影響を及ぼすおそれがあるその近傍土地形質変更等

小此木八郎

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

その上で、これまでの御答弁においては、重要施設機能支障を来す構造物設置や、国境離島における低潮線近傍地形質変更等類型をお示ししたところでございますけれども、より具体的には、自衛隊のレーダーなどといった防衛関係施設に対する電波妨害原子力関係施設に対する電波妨害離島に関しまして港湾の施設利用を阻害し得る土砂の集積等を想定しているところでございます。

中尾睦

2017-06-02 第193回国会 衆議院 法務委員会 第19号

委員指摘のとおり、沖縄県におきましては、さきの大戦によりまして公簿公図焼失するということが起こりますとともに、戦争自体による破壊、そして米軍による土地形質変更等によりまして、土地位置境界が不明な区域が広範囲に存在しておったところでございます。  これらの位置境界不明地域について、昭和五十二年に御指摘位置境界明確化法が制定されまして、その明確化を図ることとされました。

深山延暁

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

塚本政府委員 保安林における森林法違反行為といたしましては、森林法第三十四条一項の伐採許可違反、そして同条第二項の土地形質変更等に関する許可違反がございます。  これらの違反行為につきましては、近年減少傾向にありますものの、依然として発生をいたしておりまして、最近五カ年平均の違反行為件数は、全国で七十一件となっております。

塚本隆久

1992-05-29 第123回国会 参議院 本会議 第18号

第二は、国内希少野生動植物種個体の重要な生息地生息地等保護区として指定し、工作物設置土地形質変更等改変行為許可制または届け出制とし、これを保護する。  第三は、国内希少野生動植物種については、その個体をふやすための事業として、保護増殖事業計画を定めて保護増殖事業を推進するなどとしております。  

渕上貞雄

1990-05-31 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

片桐政府委員 先生御指摘のようにこの法案では罰則が二つございまして、一つ交換分合計画が公告された後の土地形質変更等の禁止に違反した場合というのが一年以下の懲役または五十万円以下の罰金、もう一つ報告徴収規定で、市町村長報告徴収を命じた場合に、その規定に違反した場合というのが二十万円以下の罰金、こういうことで設けております。  

片桐久雄

1989-11-28 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

政府委員甕滋君) 計画認定に当たりましては、これが適切な基準に適合したものであるかどうかとかいう審査が当然あるわけでございまして、その審査の際には、ただいま御指摘もありましたが、森林法に基づく三十四条許可、立木の伐採とか土地形質変更等許可の際に、審査する事項と同様の事項について審査を行う必要があると考えております。

甕滋

1974-04-11 第72回国会 衆議院 本会議 第25号

第五は、農用地区域内にある土地につき、その農業上の利用を確保するため、土地形質変更等開発行為については、公益性が高いもの等一定の場合を除き、都道府県知事許可を受けなければならないものとしております。  この場合、都道府県知事は、その土地農用地等として利用するととが困難となるため、農業振興地域整備計画の達成に支障を及ぼすおそれがある等の場合は、これを許可してはならないものとしております。  

倉石忠雄

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

ただ、先ほど御指摘ありましたように、嘉手納飛行場とかあるいはキャンプ瑞慶覧のように、建物が相当込み入って建っているところなどは、なかなか中へ立ち入ってもそういった作業はむずかしいわけでございますが、幸いに比較的地形の形質変更等も行なわれていない、あるいは米軍了解のもとに中に立ち入れるようなところで、現在提供中のままで地主さんの間にお互いの境界了解がついて登記簿の修正が済んだものもございます。

平井啓一

1968-05-22 第58回国会 参議院 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第15号

政府委員加藤泰守君) まず第一点の観光資本の進出の問題でございますが、この点につきましては、われわれ仕事をやっておる者といたしましても、小笠原の開発が合理的あるいは総合的、計画的になされなければならないというふうに考えているわけでございますので、特にこの法律におきましても、三十五条におきまして、土地形質変更等制限ということをいたしております。

加藤泰守

1966-06-27 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

事業認定を行ないました後におきましては、その起業地内の土地におきまして形質変更等を加えるときには地方公共団体の長の許可を得なければならぬというふうなことにいたしております。現行法では、それが土地細目の公告の時点以降でございますので、だいぶ仕事が進んでからのことになりますが、それを事業認定時にさかのぼらせるという改正措置をいたしております。

志村清一

  • 1
  • 2